職場でも必要な臭いケア。

私は中学教諭をしています。laugh.(ラフドット)を使ってみた私の使用感!SNSの口コミは本当なのか徹底レビュー

化粧や香水などをしてくる生徒が多い年代。

それを指導するのが私たちの役目です。

自分も化粧や髪形、服装などの身なりに気を遣わなくなり。

気づけば一切化粧や香水をつけない日々が数年続いていました。

ある日、私の受け持つ生徒で私が話しかけると逃げるようにする女子生徒がおり。

怖いとか思われているのかなという軽い気持ちでいました。

しかし、その数カ月後。

懇談会にてPTA役員の父兄から意見がありました。

先生の汗の臭いや体臭が気になる、それが理由で授業も集中できないという生徒がいるとのこと。

今では臭いケアをせずに周囲に不快感を与えることをスメルハラスメントとも言い、ハラスメント行為に該当するケースもある。

そんな話を聞いて、ぞっとしました。

仕事上汗をかく機会が多く、タオルで拭くぐらいしかしていなかったことを省みました。

今では制汗スプレーを使ったり、Tシャツを着替えたりすることで臭いも軽減したと言われています。

まさか自分の行動がハラスメント行為に該当するというのは自覚がなく。

人として最低限の身だしなみが大事だということを改めて痛感しました。

特に女子生徒には臭いに敏感な人が多く、気を抜けばすぐにバレてしまうので気を遣います。