口臭の主な原因は食べ物や嗜好品、口内細菌、歯周病を始めとした病気によるもの。
まず口臭には生理的口臭、病的口臭、そして心理的口臭の3種類があります。
ブレスマイルウォッシュは販売店での市販なし…!私の口コミと効果を暴露
生理的口臭とは口腔内の不衛生や起床直後など雑菌が急激に増殖したもの
病的口臭とは歯周病や虫歯など口腔内の病気だけでなく、糖尿病や肝臓病など体内の病気によるもの
心理的口臭とは他2つと異なり検査で認められない口臭で、本人のみ口臭があると思い込んでいるものです。
本題の口臭が発生してしまう原因は4つ!
1食べ物と煙草やアルコールなど嗜好品
2口内細菌が食べかすなどを分解発酵させる過程で出るガス
3舌表面の白っぽい汚れ。
4歯周病や虫歯、その他体内の病気
舌表面の白っぽい汚れには口内細菌がいますから2と同じです。
つまりほとんどは口内細菌によるものになります。
さて対策ですが、
病気が原因のものに関しては原因の病気を治療しないと治まらないので早めに受診しましょう。
心理的口臭は思い込んでいる状態なのでカウンセリングや相談をおすすめします。
それ以外の普段からできる対策として歯磨き、舌磨き、唾液の分泌量を増やすことで防ぐことができます。
歯磨きの際には一本一本丁寧に磨くことで食べかすや歯垢の除去をし、
舌磨きの際には奥から手前へと汚れをかき出すように優しく動かします。
強くこすってしまうと表面が傷ついてしまうので優しーくしてください。
舌磨きはⅠ日1回まで!やりすぎも傷つけてしまう原因となってしまいます。
唾液の分泌を増やすには食事の際よく噛むこと。
他にガムを噛んだり、耳の下辺りにある唾液腺と呼ばれる場所をマッサージする方法があります。
そもそも口臭とは「他人が不快に感じてしまう口の臭い」のことを言うようです。
他人からは指摘されにくいものですが、体のバロメーターの一つと考えることもできるのではないでしょうか。
健康のためにも普段からしっかりと対策をしておきたいですね。