外へ行くときには必ずマスクをするようになった今、お口の周りのお手入れがおろそかになっていませんか?
女性なのに口ひげみたいな産毛をついついそのままにしてしまっている、だとか、鼻から下はお化粧しない、なんていう話はツイッターやテレビのネタとしてありふれたものになっています。
お口の周りがおろそか、ということは、「お口」そのものもおろそかになっているということ。歯磨きだとか口臭対策がテキトーになっている方もいるのではないでしょうか?
何を隠そう、私がその一人。
あんなに薄いものなのに、マスク一枚による安心感って、絶大です。以前は人と会う前には、長い時間をかけて念入りに歯みがきしていたのに、今はササっと済ませてしまっています。
でも、マスクもしているし、そもそも前とちがって近い距離では話さないし、口臭のことなんて気にしてませんでした。
そう、あの時までは‥。
辛口評価!ブレスマイルウォッシュ愛用者のネット上の評判や私の口コミをご報告!
つい最近、夕食を終えて歯磨きも済ませた夜のことです。下の子の保護者会で役員をしている私は面倒な仕事を片付け、夕食のお皿も洗い、楽しみにしていた缶ビールをプシュッ!! まさに至福のひと時を過ごしていました。
その至福のの時間を奪ったのは、生意気ざかりの15歳の娘からの一言。
「ママの口、臭い」
追い討ちをかけるように
「ママの口が臭いせいで、部屋全体が臭い」
本当にショックで、酔いも覚めました!!
夕飯後の歯磨きはしたし、今日ぐらいはお酒を飲んだ後の歯磨きは省略して、このまま気持ちよく寝てしまおうかな?と思っていましたが‥
おとなしく歯磨きに向かいました。
たとえ家族であっても、臭い思いをさせたのは悪かったし、何よりも相手が家族でよかったなという気持ちです。ママ友に「なんか臭くない?」なんて言われたら心が折れて立ち直れません。
半分は、思春期の娘の虫のいどころが悪くて、もともと娘の嫌いなお酒の臭いが鼻についたんだよね、とも思いましたが、それにしてもお酒の匂いをぷんぷんさせてちゃダメですよね。
マスクをしたままの今こそ、「マスクを外すタイミングではお口の臭いに注意しないといけないな‥」と思わされた出来事でした。
それは、主婦の私にとっては「家にいる時間」ですが、お勤めの方の場合は、会社の中でマスクを外す「食事中」とか「休憩中」が、要注意ポイントかもしれません。
たとえほとんどの時間マスクをするのだとしても、変わらずにしっかりしなくてはいけませんね。