現コーチと子供の関係

小学四年生からミニバスをやっています。今年からコーチが変わり、指導方針も変わりました。https://kodomo-life.net/litalico-trial-fabrication/

とにかく叫ぶコーチで、萎縮してしまう子供たちもすくなくありません。何人も辞めてしまいました。コーチ曰く、「強くなるためには、メンタルも強くなければ全部、子供たちのために、心を鬼にして言ってるんだ!」とのことですが、たまに練習見学に行くと、その日誰かをターゲットにして、とことん叫んでいる印象です。お前は一番下手くそなんだ!

そして、練習の最後には必ずその子をほめる。叫んでほめる。(DV男か!)と心の中で思ってます。ある子はもう体育館に行くことすらストレスになり、精神的なものの腹痛が治らず辞めてしまいました。私の子供はまだターゲットにされていませんが、きっと同じようなことがおきると辞めたいとなりそうです。

小学卒業と同時に今のクラブも卒業になるので、子供にはあと少しだからがんばれ!と励ましながらなんとか続けさせていますが、これも親のエゴなのか悩む事があります。

前はバスケが楽しくて、下手でも練習大好きだったのに、今は。。。中学では、バスケはもうやらないと言っています。優しいだけじゃ指導者としてダメなのかもしれないけど、あまり厳しいのも考えものです。