「ドライスキン」持ちの四季折々

『春』

nicoせっけんは効果あり?3ヶ月使用した私の口コミ体験談を辛口評価でお届けします!

気候が暖かくなり、草木が生い茂るこの季節。

冬場の乾燥からようやく解放されたと喜びたいところですが、あいにく「花粉」という大敵がいます。

花粉の付着でもドライスキンは肌の乾燥や炎症を引き起こします。

特に顔の乾燥が辛く感じるので、出掛ける時に保湿+花粉の付着を防ぐスプレーは必須です。

また、帰宅時、場合によっては出先の合間にでも顔を水で流して保湿し直すと、乾燥感が和らぎ、気持ちもスッキリします。

『夏』

温度とともに湿度も上がり、ようやく乾燥とも”おさらば”と行きたいところですが、まだまだ油断はできません。

「冷房」です。

職場などで冷房の効いた屋内に長い時間いる場合は、冷房の風が直接当たらないようにすることと、合間合間で保湿し直すと症状が楽になります。

逆に日差しの強い日などに、外で活動する時間が多い場合も注意が必要です。

日焼けは肌にダメージを与え、乾燥を悪化させてしまうので、日焼け止め対策が必要になります。

『秋』

夏に比べたら、若干空気が乾燥してきますが、気候も涼しくなり過ごしやすい季節です。

季節的なトラブル要因はありませんが、季節の変わり目ということで、冬の到来に備えて秋もしっかりスキンケアを行います。

『冬』

乾燥と言ったらこの季節ですね。

朝夜のスキンケアに加えて、日中の保湿し直しも当たり前になってきます。

そして、外気と同じくらい冬で注意しなければいけないのが「暖房」です。

暖房によって室内温度が上がると、「相対湿度」が下がってしまうため空気が乾燥してしまいます。

スキンケアに加えて、加湿器を用いた室内環境の調節が大事になります。