「育毛」カテゴリーアーカイブ

女性の産後の抜け毛の悩み

私は現在、産後4ヶ月の主婦です。出産する前と妊娠する前はヘアカラーをたくさん楽しんでおりました。髪をブリーチしたりパーマを当てたりおしゃれを楽しんでいたのですが、出産を経験し髪質が一気に変わったような気がします。赤ちゃんに母乳をあげているのか、やはり栄養を取られてしまうのでしょうか?髪が1本1本細くなりました。

ヘアージュは販売店で市販されている?私の口コミと使用感もこっそりレポート!

1番の悩みは抜け毛です。産後3ヶ月からごっそりと毛が抜けてしまい、毎日お風呂の排水溝が詰まるくらいです。

トリートメントをしても抜け毛が収まる事がなく、毎日憂鬱です。前髪は少し薄くなってしまったように感じます。

女性はヘアスタイルが決まらないと気分が上がりません。出産を終えたからこそ、今まで我慢していた洋服を着たいし、ヘアカラーも楽しみたい。産後の抜け毛は出産してから3ヶ月から6ヶ月がピークと言われてるので、今が我慢時ですが毎日辛いです。ただでさえ赤ちゃんのお世話に24時間かかりっきりなので睡眠不足も影響していると思うのですが、女性が経験する産後の抜け毛。もっと抜け毛に適したシャンプーやヘアケア商品がもっと手軽に手に入ればいいなぁと思います。美容室で売っているヘアケア商品は高いので、市販でプチプラな値段で手に入る商品が今後増えて欲しいです。

薄毛にならないために

三十路に近づき、将来薄毛になってしまわないように気を使い始めました。ヘアージュの口コミと効果を暴露!最安値で購入可能な通販は?

しかし何からしていいかわからなかったのでまずは髪のプロである美容師さんに

どんな対策が必要か聞いてみました。

まず自分の頭皮のタイプを把握することが必要で乾燥タイプと脂っぽいタイプがあるそうです。脂っぽいタイプでは当然しっかり洗わないといけないですし、毛穴から油を押し出すようにマッサージの感覚で爪をたてずに洗うことが大事だそうです。また乾燥タイプがごしごし念入りにシャンプーを使ってごしごし洗うのも脂を取りすぎで頭皮にはよくないそうです。

また、洗うの以上に洗い落とすのが大事だそうです。

脂もそうですがシャンプーもしっかり洗い落とさないと毛穴に詰まってしまいどんどん毛を細くしてしまうそうです。

また洗うタイミングですがお風呂に浸かって体を温めて、頭皮を広げて汚れを取りやすくすることが大事だそうです。

またその美容師さんの豆知識ですが

前からハゲていくのは遺伝でてっぺんがハゲていくのは生活が大きな要因だそうです。

なのでてっぺんの薄毛は食生活や日々のケアが大事になってくるので気を付ければ対処可能だそうです。

また、ヘアトニックなどを使用して頭皮の血流を上げるだけでも髪のボリュウームは上がるように感じられます。さらに睡眠時間がしっかりとれていないときは

髪のボリュウームも減少するように感じられるので

ケアできるところからやるだけでも将来の髪の毛を維持することができるのだと思います。

癖っ毛を自分で直す方法

私は生まれつき癖っ毛なのが悩みでした。ニューモはどの通販サイトが最安値?私の口コミや効果なども大暴露!
母と父の両方が癖っ毛なこともあり私も結構強めな癖っ毛でした。

特に前髪のくせが強くていつも前髪が巻いてもないのにウェーブしてます。
なので中学生の頃から毎朝学校に行く前はストレートアイロンで髪の毛をストレートにしてから学校に行っていました。

寝坊した日はご飯を食べるよりも、癖っ毛を直すためにストレートアイロンをすることを最優先してたくらい癖っ毛のまま学校に行くのが嫌でした。
雨の日は特に嫌いでした。

朝せっかくストレートアイロンしたのに湿気のせいですぐ髪の毛がうねうねになります。
友達に今日髪の毛巻いてきたの?って言われるくらい髪の毛がうねります。

なので梅雨の日はもう最悪です。
癖っ毛が私の中で少しコンプレックスでした。

毎朝ストレートアイロンをするのが億劫なので美容院でストレートパーマをかけようとも思ったのですが、その頃は学生だったのでそんなお金は無く…。
お金をかけずに自分でなんとか出来ないかいろいろ試したところ1番効果があったのは、お風呂を上がった後はすぐ髪の毛を乾かすこと。

ただ乾かすだけじゃなく、ブラシで髪の毛をとかしながらドライヤーを当てて乾かす。同じ箇所を何回か繰り返しやっていくと綺麗に髪の毛がストレートになっていきます。
少しでも乾かし残こりがあるとそこの箇所だけ髪の毛がうねってしまうので、しっかり乾かすことが重要です。

これをした次の日は朝起きても髪の毛がうねることもなくストレートの状態をキープしたまま、学校に行けるので、毎朝ストレートアイロンをしなくても良くなりました。